お知らせ~
本日3月12日水曜日12時30分~13時30分~stand.fm・スタエフ、コラボライブを
「NY帰りシンガーMeg」さんのチャンネルにお邪魔して、行います。
コラボライブですから、自分からは、アメリカ(米国)の株式市場を見て行くにあたっての、
今、私達の目の前にある本質的なところについて、お話させていただく予定にしております。
これまで、あまり本質というところについては、
ブログや購読会員の皆様限定の音声配信のみでしか述べることはありませんでした。
ホームページの「サービスのご案内」欄に記しております通り、
「ハドソン・パートナーズ・クラブ」は、知識と洞察を共有する場として、中世ヨーロッパのギルドからインスピレーションを得た独自のプラットフォームです。歴史を振り返れば、ギルドは限られた選ばれた者だけが深い知識や高度な技術を学び、共有し、磨き上げる場でした。
現代においても、ウォール街やスタートアップ、起業家の世界では、重要かつ価値ある情報は限られたネットワークの中でのみ共有され、そこにアクセスするためには特別なつながりと信頼が求められます。私たちは、この現実を踏まえ、同じ精神を持った知的コミュニティを形成しています。
今回は、「NY帰りシンガーMeg」さんに、直接、歌のお話をお伺いしたくて、
自分の方から、依頼してお願いした「NY帰りシンガーMeg」さんとのコラボです。
自分の担当部分においては、アメリカ(米国)の株式市場を見て行くポイントについて、
ぶっちゃけてお話できるといいな、と思っております。
先週、今週、ここのところのアメリカ(米国)の株式市場を見ながら、
ぶっちゃけて、というところからですね。
もし、ご興味がございましたら、ぜひ、聴きに来てください。よろしくお願いします。
3月8日のブログ投稿の冒頭で、
ナスダックやナスダック100を見ておりますと。
ここから、目先一時、目が離せません。大事なところに差し掛かって来ましたですね。
この意味は、すでに皆様よくご存じでいらっしゃると推察申し上げます。
と述べました。
この通りに思い、考えておりまして、
今、これについて、自分も、しっかりと観察しているところでございます。
本日は、目次項目として、自分がマックスと考えております7つの目次項目で、
このブログを展開しています。
とにかく、話をごちゃまぜにしないことであり、
整理して、お伝えさせていただきたくて、ですね。
それを司る人達の意向もあれば、理論もあれば、現実もあれば、ですから。
意向も、理論も、現実も、それらについて、それぞれに、説明させていただいております。
記事を読むにはログインが必要です。 ログインはこちら 新規会員登録はこちら