米大統領選挙をご覧になるにあたりましては、人それぞれに、様々な思いがあるでしょう。
世界が注目している米大統領選挙。
僕個人はと言えば。
当然、昨日述べました通り、スティーブ・バノン氏が先日説明してくださったように、自分は、2008年当時の金融危機時、2008年3月、週末を、はさんだあの72時間に、当時のバーナンキFRB議長、ポールソン財務長官が、アメリカの金融システム、ひいては、世界の金融システムを守るために、何をしなければならなかったのか?
そこから、それ以降の経緯ですよね。
今回の最も大事なアメリカ合衆国大統領選挙は、それ以降の経緯からということで、考え、
見ています。
この意味は、そこで、その時、現実に、アメリカの金融システム、ひいては、世界の金融システムを守ったわけですが、それは、金融危機当時、今から16年以上前の過去の話であって。
ポイントは、そこの金融危機当時のことではなくて、
そこから
それ以降の経緯であり、TARPであり、FRBのバランスシートであり、ですね。
それで、
それ以降の経緯、それは、なんのためだったのか?
それ、そもそも、どんな人たちが、どう考えて、どう、してきたのか?
なんのために?
その時、アメリカの中流階級、中流家庭は?
このことを、今回の米大統領選挙を見る上で、最も重視しています、格段に。
アメリカの労働者、そして、中流家庭。
トランプ氏が、それはもう、よく、演説集会で述べますよね。
私は、カマラ・ハリス相手に闘っているのではない、と。
この意味ですよね。
この意味は、深いですね。
このことの意味を、このブログをお読みくださいます皆様におかれましては、
それは、もうよくご存じであると推察申し上げております。
昨日も述べましたが、
このこと、トランプ氏のおっしゃるとおりであると、僕は、思っています。
意味不明のことをしゃべった後に、何がおかしいのかわかりませんが、
キャッキャキャッキャひとりで笑う人、周囲が笑っているわけでもないのに。
トランプ氏は、この人、対立候補、あんまり、相手にしてないでしょ?
そもそも、ここに、ホントのポイントはないでしょ、
と僕は、常々、思っております。
昨日、何がウケたかって。
アメリカの第46代、現職の大統領が、トランプ氏の支持者をゴミ呼ばわりした後、
自国民をゴミ呼ばわりした後。
トランプ氏が、ウィスコンシン州グリーンベイで行う演説集会に、空港から、飛行機を降りて、
TRUMP VANCE2024と書かれたゴミ収集トラックに乗り、
トランプ氏自身が、ゴミ収集作業員の格好をして、トラックを運転し、
ウィスコンシンで、演説集会に登場し、演説を行ったこと。
そこで、(前回2020年の大統領選挙でバイデン氏に投票した人達の投票数約8100万を意識してか)
アメリカの2億5000万の国民はゴミではない、と強調したこと。
トランプ氏、アメリカのトランプ氏支持者の間では、
よく、GOAT(Greatest of All Time)と呼ばれますが。
大きな称賛の意を込めて、GOATが、今こうしている、ああしているという具合にですね。
皆さん、これまでの氏の経緯を、つぶさにフォローされ、よくわかっておられますから。
氏に、これまで、降りかかってきたことって、歴史上、ないですもんね。
そういう意味において、前述、
2008年当時の金融危機以降、それ以降の経緯、それは、なんのためだったのか?
それ、そもそも、どんな人たちが、どう考えて、どう、してきたのか?
なんのために?
FRBのバランスシート、
ここから考えること、
今回の大統領選挙を見て行く上で、欠かせないことだと思っています。
いや、まあ、いっぽうで、
アメリカで頻繁に言われるところの、
サンフランシスコのラディカルレフト、エクストリームレフト(急進的左派、極左)の人、
この人、自分の演説集会でも、ここのところ、日に日に、ヒステリックな感じが否めませんね。
自分の演説集会で、ヤジやブーイング、他の言葉の連呼が出たりすると、
自分の演説集会に来てくれている聴衆に向かって、
「今、自分がしゃべってるんだ」って、すごくヒステリックに叫んで、「静かにしろ!」みたいな、、、、、意味を込めて、「今、自分がしゃべっているんだ」~って、叫んで。
あんま、この人に、僕個人は、興味もないですけどね、、、、、
どうなるんでしょうね、米大統領選挙?
今回は、米大統領選挙と下院の選挙結果に注目しています。
11/1
経済指標の発表が目白押しですし、他の確認事項もあって、米大統領選挙直後には、委員会(FOMC)もあって、忙しいですね。
整理と準備はしてきておりますので、そう、そう、あわてたりする必要はないと思っておりますのですが。
このブログでは、これまでに述べて参っておりますことですが。
リバース・レポのファシリティ利用ということについて、そこから考えらること、それについても、具体的に、例を示して、いつも述べております大切なことと絡めて、そして、10月25日に述べました3つのシナリオと2つの条件を補足する目的で、本日も、触れております。
購読会員の皆様におかれましては、こちら、ぜひ、お留め置きいただけましたら。
記事を読むにはログインが必要です。 ログインはこちら 新規会員登録はこちら